ごあいさつ
このたびはホームページをご覧いただきありがとうございます。
弊所も昭和55年12月に創業して以来、多くの方々のご愛顧を賜り、この間、多種多様な業務を経験させていただきました。大変有り難いことであり感謝の念に堪えません。
これらの経験を土台にし、法的サービスのさらなる品質向上に所員一同努めてまいる所存ですので、ホームページへのアクセスを機に何なりとお申し付けください。
私たちは、『共に働く仲間を最も信頼できるパートナーとして互いに高い次元での人間的成長』を目指し、弊社の理念である『転ばぬ先の杖として社会に貢献する。』をモットーに、全員経営の志でお客様に対して「納得・満足・安心」という価値を提供してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
代表司法書士
小屋松 俊太
経営理念
私たちは、転ばぬ先の杖として社会に貢献することで、
全所員の物心両面の豊かさを追求します
スタッフ紹介
所長小屋松 俊太
司法書士法人小屋松事務所の2代目所長に就任しました。粘り強さと逆境にも負けない精神力は数少ない私の取柄です。目まぐるしく変わっていく環境の中でも社員と共に一致団結し、「熊本になくてはならない会社」と思っていただけるよう精進していきます。
- 子供の頃憧れた職業
- 仮面ライダーBLACK RX
- これだけは譲れないこと(もの)
- 弁当はごはん少なめでおかず多め!
- 落ち込んだ時の対処法
- とりあえず色々考えず、うまいもの食って早く寝る!これに限る!
会長小屋松 徹彦
令和3年度から「会長」職を拝命しました。しかし、これを機に悠々自適な生活を、などという考えは微塵もありません。命ある限り現役を続行することが目標であり切なる願いです。
- 人からよく言われる第一印象は?
- ダンディ!(笑)
- 自分自身を一つ変えられるとしたらどこを変える?
- 優柔不断なところ
- 日頃から心がけていること
- 短気は損気
- なかなかやめられないこと
- インターネット麻雀ゲーム
相続センター
不安な表情で来所されたお客様が、お帰りになる時に笑顔になっていらっしゃるのを拝見することが私の喜びです。お客様の不安を解決し安心して頂けますよう、日々専門知識の習得に精進したいと思っております。
- 幸せを感じるのはどんな時?
- 美味しいものを食べてるとき、孫達からモテモテのとき
- 人からよく言われる第一印象は?
- 落ち着いていてバタバタしてなさそう
- ジンクスはありますか?あれば具体的に
- 13日の金曜日は予定を入れない
- 絶対できないけどやってみたいこと
- スカイダイビング
登記部門長
不動産を売買する際の所有権移転登記や、銀行から住宅資金を借り入れ・借り換えする際の抵当権の登記など、不動産にまつわる登記を担当しています。明るさと元気が取柄なので、お気軽にご相談下さい。
- 日頃から心掛けていること
- 感謝の気持ちを伝えること・笑顔でいること
- 今後挑戦したいこと
- トライアスロン、ボルダリング
- これを無くしたら困るもの
- 世の中からお肉が無くなったら、大変困ります。デザートも無くなったら、もちろん困ります。
登記部門
主に不動産関係の登記と会社法人関係の登記を担当しています。お客様と法とを繋ぐという役割を全うし、皆様の利益と喜びに還元していくためにも、絶えず勉強を続けていきたいと思います。
- 日頃から心掛けていること
- 気になったことはその日の内に解決する
- 今後挑戦したいこと
- 日本全国の城めぐり
- これだけは譲れないこと(もの)
- 週末は思う存分寝ること
相続部門長、
相続アドバイザー協議会認定会員
事務所では相続業務を担当しています。相続というと、色々ややこしくて面倒な手続きのイメージがあるかと思いますが、お客様にとって少しでもそういった面倒や精神的な負担が軽くなるようなお手伝いを心がけています。
- 自分自身を一つ変えられるとしたらどこを変える?
- ヒゲをもうちょっと薄く、いや、むしろ美白に
- ジンクスはありますか?あれば具体的に
- 家の中にいる蜘蛛は優しくそっと外へ逃してあげる
- なかなかやめられないこと
- おばあちゃん座り
- 絶対できないけどやってみたいこと
- 女性にバラの花束を贈ること
相続部門
主に相続業務を担当しています。お客様に寄り添える存在になることを目標に、日々成長中です。皆様の相続に関するお悩みを一つでも多く解決できるよう頑張りますので、よろしくお願いします。
- 趣味
- 映画鑑賞(実はホラー系が好きです)
- これだけは譲れないこと(もの)
- たい焼きは頭から食べてしっぽを最後に食べること。
- 今後挑戦してみたいこと
- 苔テラリウム作り
相続部門
主に相続の担当をしております。前職では全く違う仕事をしており、自分が相続の仕事をするとは思っておりませんでした。まだまだわからないことだらけで、日々たくさんのことを学んでいます。早く一人前になり、お客様のお役に立てるように頑張りたいと思います。
- 自分の宝物
- かわいい我が子
- 行ってみたい場所
- アフリカ大陸
- 自分自身を変えられるとしたらどこを変える
- 腹筋(きれいなシックスパックに)
企画、営業部門長
大切な方が亡くなった後にやってくる相続問題。気持ちの整理がつかないまま、手続を進めるのも難しいかと思います。そんな不安な方々を少しでもサポートできればと思います。
- これだけは譲れないもの
- 餃子は「餃子の王将」氷菓子は「サクレ」
- 人から言われる第一印象は?
- 見た目通りです
- 趣味
- 草野球、ソフトボール(週に数回汗を流してます)
鉄道模型、ラジコン
事務所概要
運営者名 | 小屋松事務所グループ ・株式会社 くまもと相続遺言相談センター ・司法書士法人 小屋松事務所 ・小屋松行政書士事務所 |
---|---|
設立 | 昭和55年12月 |
代表者 | 司法書士 小屋松 俊太 |
所属 | 熊本県(司法書士・行政書士)会 |
所在地 | 〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺1-4-31 |
スタッフ | スタッフ11名 司法書士2名 家族信託専門士1名 行政書士2名 相続アドバイザー協議会認定会員2名 |
営業時間 | 9:00〜18:00 (なお、相続相談については、事前のご予約で 土日・祝日並びに時間外の対応もできる限り応対します。) |
TEL | 096-372-8500 |
フリーダイヤル | 0120-09-1504 |
FAX | 096-372-8501 |
沿革
昭和55年12月 熊本市大江4丁目(ダイエー横)に司法書士・行政書士事務所を開設。
昭和61年11月 土地家屋調査士事務所を併設。
平成01年04月 熊本市新屋敷3丁目に事務所移転。
平成01年12月 有限会社サーヴェイ設立。(不動産法務のトータルサポート態勢が整う。)
平成11年12月 熊本市水前寺1丁目(現在地)に事務所を新築し移転。
平成16年03月 簡易裁判所訴訟代理関係業務の認定取得。
平成18年10月 ADR土地家屋調査士代理関係業務の認定取得。
平成20年01月 筆界特定調査委員に就任。(平成22年から2期目)
平成21年06月 『土地家屋調査士法人 小屋松事務所』を設立。
平成22年02月 『司法書士法人 小屋松事務所』を設立。
平成22年12月 『くまもと相続遺言相談センター』を開設。
平成29年12月 相続アドバイザー取得/家族信託専門士協会認定
令和03年05月 代表社員交代 小屋松俊太が代表社員に就任。
令和04年01月 熊本県SDGs登録事業者 登録
令和05年12月 事業継続緑強化計画(BCP)認定事業者
令和07年03月 健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)認定