ごあいさつ
このたびはホームページをご覧いただきありがとうございます。
弊所も昭和55年12月に創業して以来、多くの方々のご愛顧を賜り、この間、多種多様な業務を経験させていただきました。大変有り難いことであり感謝の念に堪えません。
これらの経験を土台にし、法的サービスのさらなる品質向上に所員一同努めてまいる所存ですので、ホームページへのアクセスを機に何なりとお申し付けください。
『私たちは、共に働く仲間を最も信頼できるパートナーとして互いに高い次元での人間的成長を目指しながら、顧客・取引先に対しては仕事を通して「納得・満足・安心」を提供する。』ことを心がけ、弊所の理念である『転ばぬ先の杖として社会に貢献する。』を実践してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
代表司法書士
小屋松 徹彦
経営理念
全従業員の物心両面の豊かさを追求するとともに
転ばぬ先の杖として社会に貢献する
スタッフ紹介
所長小屋松 徹彦
モノをインターネットで繋ぐIoTの時代ですが、私たちの業務の基本は「face to face」。依頼者に寄り添いながら、納得・満足・安心を感じて貰える仕事づくりに尽力します。
- 趣味
- 身体を動かすこと(ソフトボール、ミニバレー、 ゴルフ、水泳)
- 幸せに感じるのはどんな時?
- 皆がイキイキと楽しそうに仕事をしている時
- これを無くしたら困るもの
- 妻
司法書士小屋松 俊太
お客様とのご縁を大切にし、お客様の課題や不安を解決し笑顔になってもらうには、どうすることがベストなのかを常に考えるよう心掛けています。「小屋松事務所に依頼して本当に良かった」と思っていただける仕事をすることこそが私達の使命だと考えています。
- 今後挑戦したいこと
- フルマラソン(完走できるのかどうか知りたい)
- ジンクス
- Mr.childrenのタオルを頭に巻いてテニスの試合に 臨むと大体勝てる
司法書士山田 聡美
お客様からのご相談について、今までの社会人経験やスキルを生かし、より多くの選択肢をご提案していきたい、そういう気持ちで日々業務に取り組んでいます。
- 人からよく言われる第一印象は?
- 「怒ってる?」
- 日頃から心掛けていること
- ポジティブ、ポジティブ
- 今後挑戦したいこと
- 筋肉づくり
- なかなかやめられないこと
- チョコレートを食べること
所員小屋松 和子
相続登記やそれに伴う後見申立・相続放棄などの裁判業務を担当しています。相続に関する悩みや不安を抱えて来所されるお客様が、安心して笑顔で帰って頂けるようお手伝いをさせて頂きたいと思っています。
- 趣味
- ヨーガ、ガーデニング、料理(和食・洋食)、書道
- 落ち込んだ時の対処法
- 孫と遊ぶこと(無邪気な姿に癒され、元気になります。毎週末、一緒に過ごす時間が楽しみです。)
所員小屋松 真帆
不動産を売買する際の所有権移転登記や、銀行から住宅資金を借り入れ・借り換えする際の抵当権の登記など、不動産にまつわる登記を担当しています。明るさと元気が取柄なので、お気軽にご相談下さい。
- 日頃から心掛けていること
- 感謝の気持ちを伝えること・笑顔でいること
- 今後挑戦したいこと
- トライアスロン、ボルダリング
- これを無くしたら困るもの
- 世の中からお肉が無くなったら、大変困ります。デザートも無くなったら、もちろん困ります。
所員古場 義和
主に企業法務や不動産に関する登記業務を中心に担当させていただいています。これからも、お客様の信頼と満足を得られますよう、ベテラン所員として業務に取り組んでまいりますので、宜しくお願い致します。
- 今後挑戦したいこと
- 料理(まずは煮込みカレーから)
- 幸せを感じるのはどんな時?
- お酒が美味しいと感じるとき
- 人からよく言われる第一印象は?
- 優しそう、笑顔がさわやか
所員河内 美保
主に司法書士業務に携わっています。常にお客様の目線に立ち、わかりやすくお伝えすることを心掛けています。「士業=敷居が高い」というイメージを少しでも変えていければと思っています。アットホームな事務所ですので、まずはお気軽にご相談下さい。
- 幸せを感じるのはどんな時?
- 朝起きて今日は休日だとわかった瞬間
- 人からよく言われる第一印象は?
- 初めて会った気がしない
- これだけは譲れないこと(もの)
- 飛行機に乗ったら絶対窓側の席
所員河野 和隆
主に相続業務を担当しています。少子高齢化や核家族化が進むにつれて、ご自身やご家族の相続に悩んでいる方が増えているように感じています。そういった方々の心理的なご負担を少しでも軽くできるような対応を常に心がけています。
- 子供の頃憧れた職業
- ムツゴロウさん
- 日頃から心掛けていること
- 「真面目そう」と言われる第一印象をぶち壊すこと
- なかなかやめられないこと
- 力いっぱい鼻をかんでしまうこと、猫背
所員境 輝久
主に相続業務と営業・広報を担当しています。当事務所では、登記や相続に関する法律の改正や新しい手続などの情報を皆様にも知っていただくため、セミナーの開催や情報誌の刊行などを行っております。まずは当事務所までお気軽にご相談下さい。
- 日頃から心掛けていること
- 楽しく、明るく、元気よく
- 落ち込んだ時の対処法
- 日付が変わったらスパッと色々考えることをやめる
- 食べてみたいもの
- バケツいっぱいに入ったカツ丼
所員上岡 恵子
お客様の様々な人生の転機に関わる大切なお仕事をさせていただいている、と日々実感しています。お困り事・心配事など、まずはお気軽にご相談下さい。
- 趣味
- あちこち散歩
- 今後挑戦したいこと
- 魚釣り・野菜作り
- 幸せを感じるのはどんな時?
- 一日の中で何度か不意に
- なかなかやめられないこと
- 週末の夜更かし
事務所概要
運営者名 | 小屋松事務所グループ ・株式会社 くまもと相続遺言相談センター ・司法書士法人 小屋松事務所 ・小屋松行政書士事務所 ・小屋松・三角.土地家屋調査士事務所 |
---|---|
設立 | 昭和55年12月 |
代表者 | 司法書士 小屋松 徹彦 |
所属 | 熊本県(司法書士・行政書士・土地家屋調査士)会 |
所在地 | 〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺1-4-31 |
スタッフ | スタッフ10名 司法書士3名 土地家屋調査士1名 行政書士2名 |
営業時間 | 9:00〜18:00 (なお、相続相談については、事前のご予約で 土日・祝日並びに時間外の対応もできる限り応対します。) |
TEL | 096-372-8500 |
フリーダイヤル | 0120-09-1504 |
FAX | 096-372-8501 |
沿革
昭和55年12月 熊本市大江4丁目(ダイエー横)に司法書士・行政書士事務所を開設。
昭和61年11月 土地家屋調査士事務所を併設。
平成01年04月 熊本市新屋敷3丁目に事務所移転。
平成01年12月 有限会社サーヴェイ設立。(不動産法務のトータルサポート態勢が整う。)
平成11年12月 熊本市水前寺1丁目(現在地)に事務所を新築し移転。
平成16年03月 簡易裁判所訴訟代理関係業務の認定取得。
平成18年10月 ADR土地家屋調査士代理関係業務の認定取得。
平成20年01月 筆界特定調査委員に就任。(平成22年から2期目)
平成21年06月 『土地家屋調査士法人 小屋松事務所』を設立。
平成22年02月 『司法書士法人 小屋松事務所』を設立。
平成22年12月 『くまもと相続遺言相談センター』を開設。
平成29年12月 相続アドバイザー取得/家族信託専門士協会認定